ページビューの合計

2013年1月31日木曜日

俯瞰を阻害するもの

前回は、イノベーションの第一歩として俯瞰することを指摘しました

では、俯瞰を行う際に、なにが邪魔となるのでしょうか?



より一般化した表現を用いると、

フレームワーク

ということになると思います。

人はそれぞれ、経験や知識に基づいて、

さらに、利害関係に影響されて、

自らのフレームワーク、すなわちモノの見方を習得しています。



そしてこの、モノの見方というのは、多くの場合、

各人のプライドや存在意義とも結びついています。



たとえば技術者は、一般的に客観的、分析的に物事を捉えようとします。

これは、要素還元主義的なフレームワークといえると思います。



客観的、分析的であることは、一般には好ましい態度であると考えられますが、

イノベーションを起こす際には、むしろ主観的なものの見方というものも、

有効であることは、技術者に知ってもらいたいものです。

とくに、B to Cのビジネスや、顧客へのサービス提供を検討する際には、

自分の専門分野で培ってきたフレームワークは、いったんは置き去ることが必要です。


なお、フレームワークによってモノの見方を固定しないのは、

あくまでも、俯瞰する時の態度です。


分野の異なる人のモノの見方を整理する際には、

自らフレームワークを意識して、

このフレームワークを操作することで、

俯瞰する作業が行いやすくなります。

要は、フレームワークに左右されるのではなく

(複数の)フレームワークを操作して

モノを観察しようということなのです。





0 件のコメント:

コメントを投稿